当日は実行委員の指示の元、朝から準備を進めて総会及び懇親会の成功を目標に一致団結して頑張りました!
例年よりは少ないとはいえ、約60人もの42回生が集まり統制がとれるのか心配でしたが、実行委員で作成された、「2019年度藤陰会総会、同窓会、同期会 42回生スタッフマニュアル」を使用して、実行副委員長のわかりやすい説明で大きな混乱もなく42回生みんなの力で本番は成功しました!
当日は実行委員の指示の元、朝から準備を進めて総会及び懇親会の成功を目標に一致団結して頑張りました!
例年よりは少ないとはいえ、約60人もの42回生が集まり統制がとれるのか心配でしたが、実行委員で作成された、「2019年度藤陰会総会、同窓会、同期会 42回生スタッフマニュアル」を使用して、実行副委員長のわかりやすい説明で大きな混乱もなく42回生みんなの力で本番は成功しました!
5月18日土曜日。
この日、20名ほどの同級生が集まり、チケットの仕分け作業、これからの活動計画について話し合いました。
人が多いと作業も早い。
チケットの仕分けは、あっという間に片付いてしまったのでした。
え? こんな早くに終わるのなんて想定外。
じゃじゃじゃあ、いい機会だから藤蔭会本番までの重要事項を話し合いましょう。
ということで、会議スタート。
結果、この日の重要事項はなかなかの進展を見せたのでした。
ありがたや ありがたや
夜になると場所を移して親睦会。
お店は、藤蔭会総会に協賛いただいている「パフェ&BAR 僕とピクニック」。
大牟田で大人気のお店ですよ。
予約しないと、本当に店に入れないことが多いんですよ。
お酒と料理を堪能しつつ、同級生の親睦を深めたのでした。
きっと深まったはず。
もうすぐ6月。
藤蔭会総会・懇親会の日、8月3日はすぐにやってきます。
実行委員会、42回生協力者は、本番当日に向けて様々な準備をしています。
今現在、仕事や家のことで協力できないという方、遠方に住んでいるために協力できないという方が多くいます。
また、私たちの高校生活が大変厳しかったことで、同窓会に行きたくないという方もいると思います。
実は私もちょっとだけそう思っていましたが、同じ時代を過ごしてきた同級生に会うということは、思った以上に嬉しいことでした。
顔は知ってる、でも名前が分からない。
お互いにそう思っていても、なんとなーく話せてしまう。
一緒にお酒も飲めて、いつのまにか楽しくなってしまう。
高校時代には言葉も交わさなかったけど、この歳になって友達になれる。
その機会が今年なのではないかなと、個人的に思います。
じゃあ、ふつーに自分たちの代の同窓会すればいいんじゃね?
というツッコミはナシでお願いします。。。
一生に一度の当番幹事です
みなさんの力が必要です
ぜひご協力をお願いいたします
5月の中旬から6月の上旬にかけて、以下の作業予定しています。
人手が必要な作業となりますので、是非ご協力をお願いします。
日時/5月18日(土)13時〜 場所/大牟田中央公民館
藤蔭会総会・懇親会の会員チケットの仕分け作業を行います。
北高が女学校だった頃の卒業生の方から今年藤蔭会に入会した若き卒業生までが対象となっていますので、仕分け作業には多くの人手が必要となっています。
この日仕分けたチケットは、6月3日開催の藤蔭会学年幹事会において配布することになります。
日時/5月18日(土)18時30分〜 場所/大牟田中央公民館
5月9日に開催された藤蔭会拡大理事会で決定した事項(会場、アトラクション、当日のユニフォームや抽選会など)について、また、今後の活動計画についての話し合いをします。
日時/5月18日(土)21時〜 場所/パフェ&バー 僕とピクニック
なんかもう難しいことは考えずに、とっとと呑みニケーションしましょう。
学年幹事会の受付業務、藤蔭会会報の発送作業などを42回生が行います。
この日はなるべく多くの42回生に集まってもらい、早く作業を終わらせる必要がありますので、42回生の皆さん、ぜひ参加をお願いいたします。
プチ懇親会だけの参加も大歓迎です。
協力いただける方は、42回生LINEグループへの返信、実行委員への個別の返信、電話やメール(omutakita42@gmail.com)などの方法によりお知らせください。
1人でも多くの方のご協力、よろしくお願いします。
2019年度(平成31年度)藤蔭会総会は、8月3日(土)に開催されます。
その当番幹事の役目が、大牟田北高等学校第42回卒業生の私たちに巡ってきました。
私たち42回生は、当番幹事の役目を果たすべく集まりますが、これを機に約30年間の空白を埋め、42回生の交流を深めていくきっかけにしたいと強く思っています。
仕事や家庭のことで忙しい毎日を送っている中、「当番幹事は無理!」「面倒!」と、多くの人が感じても仕方ないと思います。
ですが、ほとんどの人が行うのは「総会当日に集まってもらい、受付や案内業務などを行う」こと、この2つです。
もちろん事前準備もあります。
時間が取れるときだけでかまいません。
実行委員が集まる会議や書類制作作業などにご協力いただければと思います。
また、同級生への呼びかけも引き続きご協力ください。
○同級生への呼びかけを行うために現住所、連絡先の把握
○会費集め(当日の藤蔭会懇親会後に行う、我々42回生だけの同期会の会費5,000円、42回生が当日まで活動する事前準備のための活動費 協力金2,000円)
○藤蔭会開催のポスター、チケット等の印刷・配布
○余興の提案、手配
○藤蔭会当日の進行スケジュール立案
○藤蔭会への連絡、報告
○藤蔭会からの運営費、チケット収入金の管理
○懇親会は2時間程度で、内容は「関係者挨拶」「余興」「抽選会(賞品あり)」 「翌年幹事への引き継ぎ式」などを行います。
○役割は、「受付」「案内」「司会進行」「懇親会中のもてなし」「スナップ撮影」など。
現在、実行委員会と42回生協力者は、藤蔭会開催に向けて様々な準備に取り掛かっています。
こんにちは、2019年度藤蔭会実行委員会事務局です。
卒業して30年目、そして新元号「令和」の幕開けとなる今年、藤蔭会総会・懇親会は8月3日(土)に開催されます。
私たち大牟田北高等学校第42回卒業生は、2019年度の同窓会当番幹事として、会場のお世話やおもてなしをします。これまで、実行委員会と42回生協力者により準備をしてまいりました。
本番当日は、受付業務、会場設営、来賓接客、司会進行等、すべて私たち42回生が運営することとなります。
また、藤蔭会懇親会終了後は、第42回卒業生同窓会を開催いたします。
総会・懇親会をつつがなく盛会に結びつけるために、同期の皆さんのご出席とご協力をお願いいたします。
*藤蔭会総会とは*
8月の第1土曜日にホテルニューガイア オームタガーデンで開催される藤蔭会総会は、「総会」と「懇親会」の2部構成です。 当番幹事は、総会後行われる「懇親会」を担当します。
一生に一度の当番幹事です。
みなさんの力が必要です。
ぜひご協力をお願いいたします。
先輩たち貴重な意見を頂き8月の開催に向けてチケットやポスターのデザインが決定しました!
デザイン検討中
ポスターなども検討中
3/16実行委員活動を行いました。
実行委員以外の方もお手伝いに来てくれたりして、プチ同窓会!?
ちゃくちゃくと総会の準備がすすめられています。
12月29日に決起集会を開催しました!
実行委員長 永江くんが挨拶してくれました!
懐かしい友達に会うことが出来て、参加してよかった。
集合写真も撮りました!
決起集会、藤陰会 総会を成功させるために
以下の実行委員及びみなさまのご協力でがんばって行きます!
実行委員長 :永江 正典
副実行委員長:塘田 仁美
副実行委員長:今古賀 修介
会計:永井 真二
会計:石橋 奈生子
会計:枳穀 祐美
事務局長:川口 剛
事務局:大坪 真帆
事務局:兼行 香子
事務局:橋本 和美
の計10名の実行委員と
理事(オブザーバー):桑原 誠
(敬称略)
私たち藤陰会幹事(2019年度担当、第42回卒業生)には目標があります。
①2019年度 藤陰会 総会を成功させること
②総会を機会に42回卒業生全員に連絡を取ること
この目標に向けて一致団結するための打ち合わせを行います!
場所 大牟田中央公民館
日時 12月9日(日)13時~
12月29日 第42回生の同窓会(藤陰会 決起集会)を開催する予定です。
学年同窓会としては最初で最後になる可能性が高いため、これを機会に、御参加お願いします!
参加される方は事前に以下の連絡先へ(現在多数、参加表明あり)
決起集会(同窓会)について
「大牟田北高42回生」Lineに登録の方々はそちらへ
それ以外の方は往復ハガキを送っていますので、
準備の都合上、12月5日までに連絡お願いします!
場所 新みなと 福岡県大牟田市本町3-2-9
URL: https://www.s-minato.co.jp/sitemap
TEL: 0944-54-3710
時間 19:00~
会費 4000円
※上記の連絡が来ていない方などのお問い合わせは↓↓
omutakita42@gmail.com
事務局長 3-1 川口 剛